対馬の田舎で蕎麦を食べるということ

いきなり食レポみたいな絵面ですいません。

3連休は2日目に法事をした関係で蕎麦の出汁を

作りました。

うちで作る蕎麦出汁は私が担当します。

本当は対馬地鶏が欲しいところですが、

親鳥の様々な部位を骨付きでグラグラ煮込んで、

椎茸、牛蒡、蒟蒻、寿司揚げなどを放り込んで

垢取りしながら数時間かけて煮込みます。

50人前を想定して大鍋で炊き上げましたが、

足りなくてあたふたさせてしまいました。

因みに簡易なかまどに薪で炊きましたよ。
出汁のことを「すめ」と言いますが、

そのままでは濃いくらいの味付けにしておいて

お湯を潜らせた蕎麦にすめをかけ、青ネギ乗せたら

完成。すめはおかわりしたい人は少な目に掛けて

皿の底に少し溜まる程度に。

一杯だけの人は汁を味わえる程度に注ぎ分けます。

大鍋で炊くと美味しい。またやりたいものです。

ところで、前回告知しましたイカメタルの

イベントについてお知らせします。

今年も4月からプレシーズン。

せんちょーが30杯釣ったタイミングで

オンシーズンとさせていただきます。

プレシーズンから

「イカメタル十六夜杯2024」を開催します。

参加費ありのイカメタルビンゴを企画中です。

豪華賞品を検討中ですのでご期待ください!

0コメント

  • 1000 / 1000

対馬 遊漁船 なぎさ丸 十六夜

良質なルアー釣り体験を提供しています。 初心者・老若男女問いません。 手ぶらで気軽にお越しください。